おすすめ夏フェス1選と、レザークラフトの楽しみ方5選
夏は、暑いだけじゃない!!(急な主張)
夏は、イベントが多い!(と思う)
夏は、日が長い!(得した気分)
そんなわけで、みなさま夏のイベントのご予定はございますでしょうか?
家族や仲間と旅行に行ったり、海や川に行ったり、避暑地へ逃亡したりね。
あとはやっぱり夏フェスですか!
音楽フェス、フードフェス・・・地域の夏祭りも盛り上がりますよね!
あれ?興味ない?
暑い中、外に出たくない?
アウトドアしたくない?
そんなインドア派の方に朗報です。
おすすめの夏フェス1選・・・
むしろ「イン」です!
日本最大級の・・・
その名も・・・
「ハンドメイドジャパンフェス」!!!!!!!!!!
一番の魅力は・・・屋内っ!(怒られる)
すみません、それもありますが、
全国3000名のクリエイターが集結し、
ファッション・インテリア・キッチン・アート・器・手工芸品などのマーケットのほか、
ものづくりを体験できる80種類のワークショップ、
その他音楽ライブや、お笑いステージ、手作りフードなどもあるんです!
いかがですか?
なんだか行くだけで感性を刺激されそうなワクワクイベントですが実は・・・
なななんと!当工房・・・出展いたします!!!♪♪♪
レザー工房ヤナイのブースでは、ワークショップ形式で本革ネームタグ作りができます。
フェスの詳細は是非サイトでご確認くださいね(^▽^)/
それにしても、ハンドメイドって、なんか惹かれちゃうんですよね。
手作りの温かみを感じるところや、作り手の創造性・技術・個性が強く反映されて、それが魅力となるのでしょうか。
私は、「個性」や「一点物」という言葉に弱いのですが、まさにハンドメイド作品そのものですよね。
出店でみなさまとお会いできることも、様々なハンドメイド作品と出会えることも、
私自身、とても楽しみにしております♪
さてさて、ハンドメイドと言えば「レザークラフト」、
当工房では、自由に革製品を作ることが出来る「レザークラフト教室」や、
小物を選んで作ってみる「体験教室」を開講しております。
今回は、一生に一度は体験してみたい!当工房の体験教室での、
「レザークラフトの楽しみ方5選」のご紹介です♪
①選ぶ楽しみ
まず、作るものを選びます(コインケース、カードケース、ペンケース、ミニトートバック)。
それから、革を選んで・・・それに合わせるホックを選んで、糸を選んでと、もうこの時点で世界に一つ!
大半の人がこの選ぶのに悩むこの工程を楽しんでおります♪
②作る楽しみ
自分で革をカットして、革に穴を開けて、糸で縫って、ホックを付けて、久しぶりの手作業にワクワク。
ここがレザークラフトの醍醐味!
③知る楽しみ
レザークラフトと裁縫はよく似ておりますが、扱う素材が違うため、意外とレザークラフト独自の技法が多いです。
体験教室で実際に、糸の付け方や、縫い方を習ってみて、「へぇ~」となる瞬間、なんだか成長した感を味わえるかも。
レザーについて、気になったことはどんなことでも聞いてみてくださいね。
④使う楽しみ
完成した作品は、もちろん日常的に使えるものです。
是非、使い込んで、革製品の使い心地を試してみてくださいね。
革によっては、エイジングを楽しめるものもありますし、使えば使うほど手になじんできます。
⑤思い出としての楽しみ
工房という非日常的な空間での作業は、
自分自身、あるいは家族、友人、仲間、恋人との思い出になります。
もちろん、自分の手で完成させた、革小物の作品自体も思い出の品になること間違いなし♪
いかがでしょうか?
楽しみポイントが、これだけあれば、やってみて損はない気がしてきませんか?
興味はあるけど一歩を踏み出せずにいる方は是非、レザー工房ヤナイで体験教室に来てみてはいかがでしょうか(^^)
お待ちしております♪
【楽しみ方・番外編】
・レザー工房の中見てみたい
・レザー工房の雰囲気感じてみたい
・レザー工房の道具とか見てみたい
はい、むき出しなので見れます!
お問い合わせはこちらhttps://leather-yanai.com/contact/
レザークラフト教室はこちらhttps://leather-yanai.jp/

エントランス 並びにこちらで4名受講可能

ミシン機械類 こちらでも4名受講可能

手づくりの工房 革のにおいが充満