夏と言えば・・・海、川、革、皮とカワいい祭りはいいね!
関東は、もうじき梅雨明けですね。
梅雨が明けたら、学生は夏休み入り、
海開きで、海に入り、川に入り、プールに入り、
私は、エアコンの効いた部屋に入り、胃袋にアイスやビールが入り、
夢の中に入っていく・・・そんな生活が始まりますね!!
当たり前に暑いが、イベントも多いのが夏。
ぼちぼち、お祭りの話を耳にしますし、インバウンドの影響もあり、
各地の日本伝統のお祭りもさぞ盛り上がることでしょう。
さて、祭りと言えばなんでしょう?
浴衣、花火、おみこし、屋台、金魚すくい、射的、型抜き・・・
それもそうですが、夏、祭りと言えばやっぱり・・・
祭囃子(まつりばやし)でしょうよ~
だって、祭りに行かなくても、音で楽しめるんですから(祭りに行かなそうな人の意見)。
どうでしょう?これぞ日本って感じがしませんか。
和楽器の笛や太鼓の独特な音がね、その名の通り和みます。
ところで、和太鼓の叩く面のところ、あれも動物の皮が使われていますよね。
一般的な革製品の革とは製造工程は違いますが(科学的な鞣し剤を使った鞣しを行わないなど)、何の皮だかご存じでしょうか。
正解は、大太鼓は牛革、担ぎ桶などの小型のものは馬皮など、
楽器の種類によっては水牛や豚などの皮を使うこともあります。
三味線なんかは、猫皮、犬皮が使われているのですが、最近は山羊やカンガルーの皮を使う傾向もあるとか。
皮革は、昔から身近なところで使われてきて、今も尚、身近なところで使われているのですね。
まさに、伝統工芸です。
そして、私たちのレザークラフトもある意味伝統工芸かと。
さてさて、お祭りと、革の世界に心動かされた方には、
ハンドメイドのお祭り「ハンドメイドインジャパンフェス」のイベントがおすすめ!
いよいよ今週末7/19(土)・20(日)開催!
祭囃子はございませんが(音楽イベントはあるようです)、3000名のクリエーター作品を楽しむことができるフェスです!
一点物のかわいいモノ、かっこいいモノ、素敵なモノに出会えるチャンスです♪
私たちのレザー工房ヤナイも出店いたしますよ~♪
気になる方は、チェックしてみてくださいね。
それでは、よい夏祭りを~\(^o^)/
お問い合わせはこちらhttps://leather-yanai.com/contact/

夏祭りとイベント ハンドメイドインジャパンフェス

ハンドメイドジャパンフェス

ハンドメイドジャパンフェス参加