BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 梅の雨、梅の花、梅の実、梅の酒、梅の皮、雨と革って何のことやろ!

梅の雨、梅の花、梅の実、梅の酒、梅の皮、雨と革って何のことやろ!

LEATHER工房YANAI

雨、紫陽花

早口言葉と思いきや、意外とすんなり読めましたね(^_-)

梅雨というと、なんかどんよりしちゃうかなと思って連想ゲーム方式です。

6月が近づいてくるとどうしても意識してしまいますよね、雨、紫陽花の季節。

毎年「梅雨入り」「梅雨明け」とか教えてくれますけど、個人的にはさほど気にしてないんですけどね。

去年に至っては、そんなに雨が続いた記憶もないですし(忘れてるだけ?)

その年その年で雨の量も日数も多少は違いますし。

そんな人の力でコントロールできないことはさておいて、

今年の梅干しや梅酒を、作ったり、味わったりする方法を考えてた方が私は楽しい。

ところで、梅の事を調べておりましたら「梅花皮」って言葉を見つけまして、

その次に「梅花皮の財布」って出てきたんです。

なんと!梅の花?梅の皮の?財布って何?

と知らないワードにワクワクしながら、即クリック。

 

結論から言うと、ウメではなくサメでした。

梅花皮は「カイラギ」と呼ぶらしく、サメ類(またはエイ)の背の中央部分の皮で、

硬い粒状の梅花の形をした突起があり、刀剣の鞘(さや)や柄などの装飾に用いるとのこと。

そして、財布はエイの革で仕立て上げられてました。

エイの革は知っておりますが、「梅花皮(カイラギ)」という言葉があったとは勉強になります。

 

エイ革と言えば、丈夫で耐水性が高く、偶然にも雨の日にもってこいですね♪

革は「水シミ」になってしまうため、基本的に水に弱く雨の日には要注意ですが、

意外とタフな革も存在します。

エイ革の他には、鹿革(ディアスキン)も水に強いと呼べるかもしれません。

鹿の革繊維構造上、撥水性があり水を弾いて油分が多いのです。

さらに、そのままにしておくとしみ込んではしまいますが、通気性がとても高いのですぐ乾く(速乾性)という特性があります。

よって「水シミ」になりにくい、手入れが楽と言われております。

 

また、少し値は張りますが、「黒桟革(くろざんかわ)」という、国産黒毛和牛の革を漆塗り仕上げした革も、

水に強く、傷つきにくく強度が高いです。

昔は武装・甲冑(かっちゅう)で使用したり、剣道の防具で使用したり。

 

あとは、蝋引き牛革(ブライドルレザー)もロウでコーティングしているので水に強いですかね。

 

昔の人の知恵や、現代の技術には感心させられます。

素材の弱点を諦めないって、なんだか素敵です。

ということで、雨の日のおしゃれや、どんよりとした気持ちも諦めず、

前向きに楽しんでいきましょう~

雨降ってくれるおかげで、作物育つ~豊作になったら野菜の値段下がる~おいしい野菜果物食べられる~

雨降ってくれるおかげで、肌の保湿~♪

雨を楽しみましょう!そして革も!

LEATHER工房YANAI

エイ革とカービングを施した財布

LEATHER工房YANAI

エイ革財布、内側

無料見積りはこちらhttps://leather-yanai.com/estimate/