移り行く季節にうまい秋と馬の革
天高く馬肥ゆる秋、いかがお過ごしでしょうか?
(空気が澄んで、空も高く感じ、馬も肥えるような収穫の秋、How are you?)
掛け布団を引っ張り出し、時々長袖を着るようになる。
これが、秋。
リップクリームを塗ったくり、何かが喉の奥にいらっしゃる。
それが、乾燥。
いやー、昼こそまだ暑いけど、やっとこ秋がきましたね~!
過ごしやすい!
スーパーには、梨や柿、かぼちゃ、栗などが並んでます。
栗のお菓子・・・モンブランのなにがし・・・食べたい・・・
そして、サンマが安い!うまい!
安いけど、脂がのってて、おすすめです♪
昨年から米騒動があり、今も尚感はあるかもですが、新米も出てきました!
そりゃ、馬も人も肥えますわ。
ところで、お馬さんと言えば、革の世界では、最高級の希少な「コードバン」が有名です。
毛穴がなく、キメが細かく、表面がツルっとして凹凸がなく、美しい艶。
革のダイヤモンド、革の宝石などという通称もあるくらいです。
なぜ、希少かと言いますと、ざっくり2点。
①革の原料は、主に食用とされる個体の副産物であります。
牛に比べて、馬を食する地域が少ないため、おのずと生産量が少ないのです。
②コードバンは、馬の臀部の皮膚組織の内部にある厚さ2ミリ程度の「コードバン層」と呼ばれる部分だけを削り出したもの。
(一般的な革は、「床」と呼ばれるベースの上に「銀面」と呼ばれる表革が張り付いている二重構造。
それに対し、コードバンは、「床」であるコードバン層のみを使用する、単層構造になります。)
そりゃ、希少だわ。
ただ希少なだけでなく、質も相まって、魅力的な革として昔から愛されている革なんです。
革靴や、財布などを身に着ければ、ワンランク上の大人の魅力を引き出せるかもしれません。
肥ゆる馬の馬刺しに魅力を感じる私には、無縁のお話ですがね。
そんなこんなで、来週から10月です。
乾燥シーズン突入!
風邪などのウイルスにも注意ですが、革の乾燥にも注意です!
秋の装いに、ピッタリの革のバックも久しぶりに引っ張り出してみたら、
ザラザラや、ひび割れのような感じになってませんか?
革の保湿も気にして、是非必要に応じてクリームやオイルでメンテナンスすることをおすすめします。
それでは、過ごしやすいシーズンを存分お楽しみくださいね~(^^)/
コマーシャル!!
10/12(日)所沢祭りに出店いたします
所沢銀座通り中ほどに出店しますので お立ちよりください
10/18(土),19(日)所沢市民フェスティバルに出店いたします
航空公園内時計塔に近くで出店いたします
両イベント 好評いただいていますネームタグ作りのワークショップです
貴方だけの1点物お作りで来ますよ!!
お問い合わせはこちらhttps://leather-yanai.com/contact/

ネームタグ作り

ネームタグ作り